金魚に産卵させる方法。水温や稚魚の育て方。
2015/05/16
産卵させてみたい!
と思っている方は多いようです。
ぜひ、チャレンジしてみてください。
金魚に産卵させる方法
まず大切なことはその金魚が十分成熟していて
健康状態も良いことです。
そしてもちろんオスとメスがいなければなりません。
オスとメスの見分け方←ポイント
白い突起物(追い星)が現れます。そしてメスを盛んに追い回すように
なります。これを追尾といいます。
メスには追い星が現れずお腹がふっくらとした丸みを帯びます。
出来れば勝手にに産卵しないように
オスとメスは別の容器で飼うほうが良いでしょう。
そして適する時期にオス、メスを一緒にすると
大体1~2日で産卵します。
産卵は大抵午前中に行われますので
見逃さないようにしましょう。
また、大潮(満月、新月)や低気圧(雨天)
の日によく産みます。
産卵したのを知らずにそのままにしていると
親が卵を食べてしまいます。計画的に産卵させるほうが
前後の段取りもしやすいでしょう。
それから、卵を産み付けるための産卵場所が必要です。
金魚藻でもよいですが人工の魚巣が専門店に行けば
売っています。毛糸を束ねて反対側を切り離すなどした
手製のものでもOKです。
これらに石などのおもりを付けて水槽の片隅に
設置しておけば必ずそれに産卵します。
金魚の産卵する水温
メスのお腹には前年の秋から卵が用意されており
翌年の春、水温の上昇とともに急速に成熟します。
金魚は変温動物なので水温の変化で産卵する時期を感じ取ります。
すなわち、冬の低温期を経て春の適温を得た時点で産卵するわけです。
産卵時の適温は17℃~22℃です。
目安としてはその地域の桜(ソメイヨシノ)の開花日からおよそ2~3週間後です。
これは条件によって前後しますし室内では早まる傾向にあります。
中部日本ではゴールデンウイーク頃に産卵させると後の管理が楽です。
親魚の状態が良いとシーズン中に2~3回、1~2週間おきに産卵します。
金魚の稚魚の育て方
産卵したら魚巣を取り出し別の容器に収容して
孵化を待ちます。
孵化水槽(産卵藻にはピンポンパールの卵が付いています)
20℃前後の適温で管理できた場合は4~5日で
針の先のような小さな稚魚が容器の壁や底に
付いているのが確認できます。
この後2日位はお腹にある栄養分のみで成長しますので
えさは不要です。
稚魚がツンツンと泳ぎだしたらいよいよ餌付けです。
出来れば、ブラインシュリンプという生餌を与えると良いのですが
手間が掛かるので粉餌で育ててみましょう。
ミジンコが採集できる地域の方はこれを与えるのがベストです。
稚魚は5ミリほどの大きさで粉末状のえさしか食べられません
観賞魚店に行くと稚魚用のえさを求められますが
無い場合にはフレーク状のえさを粉末になるまですり潰して
ごく少量ずつ与えます。
くれぐれもえさの与えすぎには注意しましょう。
孵化した稚魚(品種は大阪らんちゅう)↓
水替えは数日おきに1/3位を汲み置きの水と
替えてやります。
洗濯ネットを浮かべてその中の水をすくい出すようにすると
稚魚を傷めずにすみます。
一年でこんなに立派になりました(品種は桜錦)↓
まとめ
金魚に産卵させて稚魚が生まれた時の
管理方法までを書いてみました。
この小さな生命体。
慈しみ育ててゆきたいものですね。
関連記事
-
-
金魚の稚魚の餌はなに?成長させるには?どんな水槽がいいの?
金魚の稚魚 こんにちは。 金魚の稚魚の飼い方についての スポンサードリンク 検索 …
-
-
ハイドロカルチャーでおすすめの植物は?水やりは?肥料は?
室内で手軽に観葉植物を楽しむには やはり、ハイドロカルチャーがいいですね。 土い …
-
-
メダカが卵を産まないはなぜ?孵化しない、カビがはえるのはなぜ?
かわいい「メダカ」を 飼っていてもなかなか 卵を産まないことや 孵化しないことが …
-
-
盆栽の手入れ道具で初心者向きなのは何?そろえる順番は?もみじ盆栽の育て方。
盆栽を始めてみたいけど どんな手入れ道具が必要なのかわからない。 いろんな種類が …
-
-
ザリガニの飼い方。水の量は?赤ちゃんの育て方は?
ザリガニ釣りは 大人も子供も楽しめる遊びですね。 採ってきたザリガニの飼い方、 …
-
-
犬の乳腺腫瘍の症状は?手術後はどうする?費用はいくら?
愛犬のお腹にしこりが! メス犬の乳腺腫瘍はとても多い病気です。 その症状や見つけ …
-
-
黒松ミニ盆栽の手入れ方法。芽切りは?切らない短葉法!
ミニ盆栽を愛好している方は多いと思います。 手のひらサイズで大自然の情景を現しま …
-
-
盆栽の初心者におすすめの樹種は?使う道具は?室内では?
盆栽はお年寄りの趣味? いやいや、若い方もたくさん 楽しんでおられます。 今や愛 …
-
-
グッピーの産卵見分け方は?稚魚の寿命は?混泳でおすすめの魚種は?
「グッピーに始まり、グッピーに終わる。」 とまで言われるほど人気のグッピー飼育。 …
-
-
カブトムシの幼虫の飼い方。見分け方は?大きさは?
夏の雑木林で カブトムシを採った経験は 子供のころの楽しい思い出です。 スポンサ …