敬老の日おばあちゃんへのプレゼントは?施設では?食べ物はなに?
いつも可愛がってくれたおばあちゃん。
敬老の日には何かプレゼントしたいですね。
でも、今は老人施設に入っているので
何をあげたらよいのか迷います。
食べ物?お花?
喜んでもらえるものは何か。
考えてみました。
敬老の日おばあちゃんへのプレゼントは?
今年の敬老の日は9月21日(月)
シルバーウイークの中日にあたります。
高齢者へのプレゼントは食べ物や衣類なども
状況によって制限があるので中々むつかしいものです。
最近では老人者向けの施設で生活している方も多いので、
そこで役立つものを贈りたいですね。
おばあちゃんへのプレゼント施設では?
老人施設では
1人部屋で寝起きして
食事やリハビリ、リクリエーションは
広いリビングでの生活というのが一般的ですね。
プレゼントの一押しは
ぬいぐるみ!
一人で寝ていると寂しいので
添い寝できるような少し大きめで
やわらかい材質のぬいぐるみがおすすめです。
これは、おじいちゃんにも意外と喜ばれます。
私の父や義父も高齢で義父は施設に入っていますが
二人とも、ぬいぐるみをそばに置いて寝ています。
癒されるんでしょうね。
次には、定番の
花束。
小さめの花束を花瓶か、シャレたコップとセットにして
あげるとよいですね。
寝室に置いてもよいし、リビングの机に置いて
お友達と一緒に楽しむこともできます。
写真も喜ばれます。
若い頃や家族と写った写真を
小さなアルバムにしてあげましょう。
写真を見ながら会話もはずみます。
ただし、「家にかえりたい!」と
里心のつく方も多いのでご注意を。
衣類では
パジャマは必需品で何着あってもよいものです。
それから、着易いトレーナーの上下。
冬場に向けて暖かいベスト。
車椅子の方にはひざ掛け。
おばあちゃんへのプレゼント食べ物はなに?
食べ物も定番なんですけど、
和菓子 カステラ プリン ケーキなど
やわらかくて食べやすいものになりますね。
ただ、
施設によっては差し入れを禁じて
いる場合があります。
この場合の裏技!
「散歩に連れ出す」
です^^
施設も人手不足なので
家族がおばあちゃんをお散歩に連れて行く
のは歓迎することが多いです。
そして、近くの公園などで
一緒に食べましょう。
おばあちゃんが意外に食べたがる
ものは?
「すっぱいもの」!
果物でもよいし、塩分ひかえめの
「うめぼし」。
最近ではお菓子感覚の商品もありますよね。
種は必ず取り除いてから食べさせてあげてください。
それから、誤嚥には充分注意してあげてください。
ゆっくり、少しずつですよ。
まとめ
今日は要介護の親をもった
自分自身のつぶやきでした。
お役に立てば幸いです。
それではまた。
関連記事
-
-
冬至にかぼちゃを食べる由来は?今年はいつ?小豆とゆず湯について。
古くから 冬至には「かぼちゃ」を食べる習慣がありますね。 でも、なぜ? スポンサ …
-
-
梅雨のカビ対策で換気はどうする?寝室は?畳は?
梅雨に入ると 色々な所にカビが生えて大変! 湿気と適温を得てカビの天国。 スポン …
-
-
お盆玉とはなに?どの地域でいつから?ポチ袋はどこで買うの?
夏休みやお盆に帰省した お子さんやお孫さんに お小遣いをあげると喜ばれますね。 …