いくたま夏祭の日程と時間は?見どころは?屋台情報!
2016/07/12
「いくたま夏祭」は
大阪で屈指の夏祭りです。
庶民から「いくたまさん」と
親しまれる生國魂神社の祭事です。
日程と時間、見どころ、
屋台情報などをお伝えします。
いくたま夏祭の日程と時間は?
いくたま夏祭、2015年の日程は
2015年7月11日(土)
7月12日(日)となります。
2016年も日程は同じですが曜日は月曜日と火曜日になります。
いくたま夏祭
時間は:
☆宵宮 7月11日
宵宮祭 午前9時半
枕太鼓 :(宮出)午前10時 (宮入)午後4時半
中太鼓 :(宮出)行宮より (宮入)午後5時
子供太鼓 :(宮出)行宮より (宮入)午後5時
子供みこし :(宮出)行宮より (宮入)午後5時
獅子舞 :(宮出)午後1時半(宮入)午後5時半
金・銀神輿 :(宮出)午後1時 (宮入)午後6時
子供太鼓 :(宮出)午後1時 (宮入)午後6時
獅子舞おねり :午後7時
金銀神輿おねり:午後7時
枕太鼓おねり :午後7時
☆本宮 7月12日
本宮祭り 神幸祭 :午前10時斎行(本殿での神事)
渡御巡幸(おわたり) :神事が終わったら開始(大阪城への陸渡御)
元宮駐輦(大阪城内) :午後3時
還 幸 祭 :午後7時
獅子舞おねり :午後8時
金銀神輿おねり :午後8時
枕太鼓おねり :午後8時
となっていますが、多少の前後があると思います。
場所は:生國魂神社
大阪府大阪市天王寺区生玉町13-9
マップ:
アクセスは:
地下鉄谷町線「谷町九丁目」から徒歩4分
JR「天王寺駅」もしくは「鶴橋駅」から徒歩20分
問い合わせ:生國魂神社社務所 06-6771-0002
いくたま夏祭の見どころは?
宵宮 7月11日(土)
まずは、「枕太鼓」。
夏祭の渡御の先陣を切ります。
太鼓台が激しく揺さぶられる状態で
願人と呼ばれる男衆が太鼓を打ち鳴らします。
枕太鼓:(宮出)午前10時 (宮入)午後4時半
次に、「獅子舞」。
宵宮の獅子舞
別名「子供獅子」とも呼ばれ、
子供たちによって行なわれます。
子供とは思えないほどの見事な舞を
見せてくれます。
獅子舞:(宮出)午後1時半(宮入)午後5時半
圧巻の「金銀神輿」
派手に飾られた神輿が見事。
宵宮、本宮両日とも午後7時ごろ、
境内を荒々しく走り回ります。
金銀神輿おねり:午後7時~8時ごろ
いくたま夏祭の屋台情報!
屋台(夜店)は
生國魂神社の参道、
生玉公園にたくさん出店されます。
時間は夕方~21時ごろが
一番にぎやかです。
金魚すくい、お面、たこ焼き、焼きそば、
お好み焼き、フランクフルトなど定番のほかに
以前はうなぎすくい、ひよこ釣り、
じゃがコロバター、などがあり、
屋台だけでもたっぷり楽しめますね!
まとめ
大阪城への陸渡御は
疫病退散の願いがこめられて
いるそうです。
あやかりたいものですね!
屋台も楽しみです。
関連記事
-
-
浅草寺のほおずき市の由来は?値段は?トイレはあるの?
江戸の夏の風物詩として有名な 浅草寺のほおずき市。 梅雨が終わりを告げ いよいよ …
-
-
隅田川花火大会 2015の日程は?歴史と穴場情報!
スポンサードリンク 東京三大花火大会の一つに数えられる 「隅田川花火大会」 今年 …
-
-
七夕の飾りを準備しよう!由来は?行事食は?
スポンサードリンク 7月になるとまず最初の行事は 「七夕」。 飾りつけに一つずつ …
-
-
ケンタッキーの予約はいつから?いつまで?できない時は?
クリスマスにはケンタッキー! これ、定番ですよね。 確実に食べたい場合は予約が必 …
-
-
熱海海上花火大会2015の日程は?見どころは?見える宿は?
一年を通して開催されることで有名な 「熱海海上花火大会」。 スポンサードリンク …
-
-
箕面まつり2015の日程は?パレードはどんなの?通行止めは?
箕面まつり(大阪府箕面市)は 16万人もの来場者を誇る 箕面の一大夏祭りです。 …
-
-
東京湾花火大会2015の日程は?場所は?今年で最後?
東京湾花火大会は正式には 「東京湾大華火祭」といい、 隅田川花火大会や神宮外苑花 …
-
-
金魚すくい 飼育のコツ。えさの与え方と塩の使い方
日本のお祭りには必ずといってよいほど 金魚すくいのお店がありますね! 今では夏祭 …
-
-
豊中まつり2015日程は?場所はどこ?夜店は?
「豊中まつり」は 企画から運営まで市民ボランティアが関わり 「人と文化がふれあう …
-
-
豊中まつり2016の日程と時間は?出店は?駐輪場はあるの?
いよいよやってきました! 大阪府豊中市の夏の一大イベント「豊中まつり」。 市民が …