紫外線対策で首のケアはどうする?しわの解消、乾燥がひどいときは?
最近鏡を見て気になるのは
「首だけ日焼けして真っ黒!」
「首のしわが老けて見える…」という事。
さらに、首の乾燥がひどくて
髪の毛や衣服があたると
かゆくて仕方ありません。
首の皮膚は目元の皮膚と同じくらい薄いので、
肌トラブルを起こしやすいんだとか。
それらを解消するにはまず紫外線対策から
考え直した方が良いのかもしれません。
紫外線対策で首のケアはどうする?
1日のうちで紫外線が一番強くなるのは
10時~14時。
なんと!
洗濯を干したり買い物に出たり、
息抜きのランチやテニスなどで一番外に出る時間です!
太陽の一番高い15時前後を避けていたのが裏目に出ていました。
紫外線対策で真っ先に思い浮かぶのは日焼け止めクリームですが、
顔や体には日焼け止めを塗っていても首はうっかり忘れがち。
しかし、
首やデコルテは顔以上に紫外線を浴びているのです。
ですからまずは、
お出かけ前に首もしっかり日焼け止めを塗ること。
特に首の後ろはガードされずに紫外線を浴びやすいので
360度念入りに塗らないといけません。
そして長時間外にいる場合は、
できるだけ2~3時間ごとに
塗りなおすようにしましょう。
直射日光が当る場所では日傘をさしたり、
マフラーやストールなどで紫外線からガードする。
UVカットのネックカバーを着用するとさらに効果的ですね。
敏感肌で刺激の強い日焼け止めクリームが塗れない方も、
肌荒れを気にしないで日焼け対策するには
UVカットのネックカバーは有効ではないでしょうか。
ネックカバーと聞くと、おばさんくさいイメージがありますよね?
でも最近は、
カラフルなカバーや可愛い柄モノ、
バンダナ仕様のネックカバーも販売されているので
その日のコーディネートに合わせて
ファッションアイテムのひとつにできそうですよ。
![]() シルク/ネックカバー/ネックウォーマー/絹 上質な絹を使用したシルクネックカバー しっとりあっ… |
そして真夏の暑い日は、
速乾冷却機能の付いているネックカバーがありますので
熱中症対策にもなって一石二鳥です!
首のしわを解消するには?
首のしわの主な原因のひとつは前述でお話した、
「紫外線によるダメージ」。
紫外線を浴びると活性酸素が発生します。
活性酸素は元々、身体の細胞を外部から守るために作られているものですが、
増えすぎると細胞を傷つけてしまうこともあります。
紫外線を多く浴びれば肌細胞を守ろうとして活性酸素が増えてゆき、
お肌にみずみずしさを与えてくれる成分のコラーゲンなどが酸化します。
すると、
お肌の弾力と潤いが失われてしまうのでしわができやすくなるのです。
しわを予防するには紫外線対策が必須になりますね。
そしてもうひとつは「枕が高すぎる」。
枕が高い=首の前方が縮まるということです。
これでは睡眠のあいだ中、首にしわが寄ってしまった状態になります。
その状態を毎晩くり返し、着実にしわを刻み込んでしまっているのです。
しわの予防・解消は枕にも注目してください。
寝る前にクリームを塗っておくのもハリ感を出すポイントになります。
たっぷり塗ってタオルなどで首を保護しておくと保湿効果抜群ですね。
あとは「姿勢が悪い」
仕事や家事で下を向くことが多い人は注意しましょう。
枕が高いことと同じ要因になります。
猫背やストレートネックの人にも同じことが言えますね。
ちなみに「食生活」でも解消できるようです。
鶏肉の皮・カレイ・うなぎ・高野豆腐などを積極的に食べると、
紫外線を浴びて酸化してしまったコラーゲンを取り戻せます。
首の乾燥がひどいときは?
首の乾燥がひどくなるとかゆみも気になります。
髪の毛がかかったり、タートルネックなど首にふれる衣服に刺激され、
思わずかいてしまって更に肌を傷つける。
そうなってしまう前にしっかりと保湿をしましょう。
保湿クリームや美容液をたっぷり使うのももちろんですが、
入浴後のスキンケアと共にリンパマッサージすることも効果的。
2.指全体で耳の下のリンパを押し出すように鎖骨に向かって流す。
3.鎖骨下のくぼみに指4本をあて軽く押して分散させる。
リンパは必ず一方通行で流すこと、往復をしてはいけません。
老廃物を戻して逆効果になってしまいます。
あとは力加減が大事です、
軽く押える程度の力加減で行ってください。
さらに首パックという方法もあります。
入浴後のスキンケアのあと、首に蒸しタオルを10分以上巻きつけ、
その後もう1度、保湿性の高いクリームを塗るだけ!
蒸しタオルは首のこりも解消できるので
首にとても優しい方法ですよね。
もし湿疹など発症したら、できるだけ刺激を与えないようにし、
それでも症状が悪化した場合は
早めに皮膚科など専門医で受診してください。
まとめ
首の肌トラブルは、
紫外線・しわ・乾燥、
この3つがすべて絡み合ってることが良くわかりました。
そしてこの3つのうちのひとつでも解消すれば、
他2つの解消に繋がっていくということも。
これからは少しでも意識して
マメなケアをする習慣を付けていきたいものですね!
関連記事
-
-
薄毛は女性でも三十代から!簡単な改善方法と向く食べ物!
まだ30代になったばかりなのに なんだか最近、頭の地肌が目立つようになってきた・ …
-
-
デトックス スムージーの美肌効果は?食材は?ヨーグルトは?
お肌のくすみ、シミ、吹き出物などの肌トラブル。 化粧品ではあまり効果がないみたい …
-
-
多汗症の対策で食べ物は何がいい?脇の下は?足の裏は?
汗っかきにとって憂鬱な暑い季節がやってきました。 電車のつり革を持てば脇汗が気に …